19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2019-09-17 09月17日-05号

また、今年度渋川北群馬地区学校保健会では、講演内容としてがんを取り上げ、がん教育の一層の啓発に努めたいと考えています。いずれにしましても、がんについて正しく理解し、がん予防について生活習慣病予防と同様に、適切な生活習慣を身につけることなどが有効であることなど、意識を高めることが大事かなと思っております。 ○副議長山内崇仁議員) 10番。

安中市議会 2017-12-12 12月12日-02号

3点目は、さきに開かれた松井田城址保存会主催による歴史講演会での講師講演内容についての感想などを市長に伺います。  4点目は、2018年度からこれまで行われてきた米の生産調整制度廃止になることが明らかになりましたが、制度廃止と今後の農業、それと林業振興などについて伺ってまいります。  なお、質問席から一問一答で質問させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

館林市議会 2013-06-11 06月11日-03号

講演内容景観の定義から始まり、まちづくりへと展開するものでしたが、景観に関してのお話は非常にわかりやすいものでした。先生お話では、よい景観とは見たいものが見たい状態にある、つまり我々が期待した状態にあるということだと思います。逆に悪い景観とは見たいものが見たい状態にない、つまり見たくないものが視野の中に存在するといったような単純明快なものでした。  

館林市議会 2013-03-05 03月05日-03号

本市の環境に適した講演内容でありました。疋田先生によりますと、日本に本物の自転車文化を根づかせるためには、自転車安全規則について、道路交通法にはっきり書いてあるように、自転車車道の左側を走る。しかし、ほとんどの人が歩道を走る。右側を逆走する等が実態なので、正面衝突や出会い頭事故がふえる。みんな平気な顔をして歩道も走り、車道よりもはるかに事故発生率は高い現状となっているとのことであります。

安中市議会 2012-12-13 12月13日-02号

講座については、今年度も来年1月に「放射能と健康について」の講演内容で実施する予定となっておるところでございます。市民日常生活全般にわたって抱く不安について、今後も各種保健事業実施に伴い、必要に応じて健康相談関係情報の提供に努め、周辺自治体の状況も勘案しつつ、関係機関との連携を深めながら対応をするよう努めてまいりますので、ご理解をよろしくお願い申し上げます。

館林市議会 2008-06-10 06月10日-03号

荒川さんの講演では、ボランティア型が最も心の健康を保って長生きできることから、シニアが自分たち地域を元気にし、地域の問題を解決するために人生経験を生かし、企業的な経営感覚を取り入れたコミュニティービジネスを立ち上げることが地域活性化につながるとの講演内容でございました。ボランティア型労働者の確保に特定非営利活動促進法法人NPO法人が活躍できるというふうに思います。

前橋市議会 2002-12-13 平成14年全員協議会  本文 開催日: 2002-12-13

それは、小西教授講演内容であります。一部を挙げますと、このように言われております。それぞれの地域には地域事情があって、その地域事情合併したからという理由だけで全く住民に説明もなしにあすからやめてしまうなんていうことはできません。地域全体のバランスがある中で、どうやって住民に納得と説得をしますかということを労を惜しまずやっていただかないと困るわけです。

太田市議会 2001-03-15 旧太田市 平成13年度予算特別委員会−03月15日-03号

その実行委員会の中で講演内容等の論議をしていただきまして、6回のうちいつどこでどういうものをやっていくか今後その実行委員会で検討し、市民による市民のための寺子屋太田塾を実施していきたいということで内容的にはまだ決まっておりません。今後内容等を検討していきたいと思っております。 ◆委員山田隆史) わかりました。  

太田市議会 2000-09-05 旧太田市 平成12年 9月定例会−09月05日-02号

氏の華々しい経歴については私自身も一応理解しているつもりですが、6月27日のふじや会館の石原氏の講演同僚議員の皆さんと一緒に聞かせていただきましたが、市町村合併民間企業合併を例に引いて説明するなど、そういう感覚と当日の講演内容苦労話、手柄話的な内容には、正直落胆させられました。

高崎市議会 1992-12-16 平成 4年 12月 定例会(第6回)−12月16日-02号

また、この講演内容委員会で発行している地域保健だよりに掲載し市内全戸に配布し、正しい知識の啓発に努めてまいりたいと考えております。  次に、テレホンサービスを考えているかとのことですが、保健所では電話による相談を毎日のように受けております。会議中でもエイズの電話相談があると、会議を中断して相談を受けております。相談件数については県の方針として公表いたしておりません。  

  • 1